カタログ
イベント
新製品情報
新着情報
CONTACT
会社案内
会社案内
ごあいさつ
会社概要(グループ会社含む)
事業所
所属団体及び外部推薦取得製品
年表
コンプライアンスの基本原則
環境方針
製品情報
製品情報
コードリール
照明
取付型自動巻取リール
各種リール
電圧変換器
工具・蚊をなくそう!シリーズ
業務用大型特殊設計リール(OKS)
新製品情報
カタログ
イベント
アイコンガイド
お客様サポート
お客様サポート
製品の修理について
技術資料
よくあるご質問
各種見積書
生産完了・廃番製品
ダウンロード
採用情報
採用情報
新卒採用情報
経験者採用情報
トピックス
採用Q&A
職場環境
福利厚生
ホーム
会社案内
会社案内 メニュー
ごあいさつ
会社概要(グループ会社含む)
事業所
所属団体及び外部推薦取得製品
年表
コンプライアンスの基本原則
環境方針
製品情報
製品情報 メニュー
コードリール
照明
取付型自動巻取リール
各種リール
電圧変換器
工具・蚊をなくそう!シリーズ
業務用大型特殊設計リール(OKS)
新製品情報
カタログ
イベント
アイコンガイド
お客様サポート
お客様サポート メニュー
製品の修理について
技術資料
よくあるご質問
各種見積書
生産完了・廃番製品
ダウンロード
採用情報
採用情報 メニュー
新卒採用情報
経験者採用情報
トピックス
採用Q&A
職場環境
福利厚生
お問い合わせ
新着情報
お知らせ
今週のHATAYAニュース
サイトマップ
よくあるご質問
ホーム
>
お客様サポート
> よくあるご質問
コードリール
照明
取付型自動巻取リール
各種リール
電圧変換器
工具・蚊をなくそう!シリーズ
業務用大型特殊設計リール(OKS)
ホースリールについて
ホースリールについて
ストッパーフリーとはどのようなものですか?
通常のタイプはギヤーと爪によりコードを任意の場所で止めることができるのに対し、ストッパーフリーとはギヤーと爪がなくドラムに随時巻き取る力が掛かるものです。
ストッパーがないためコードを必要に応じた長さに延ばすことができ、またどの位置からでも巻き戻すことができるため、ロボット用など自動作業に適しています。
自動巻マックのゼンマイの寿命はどのくらいですか?
使用状況で変化しますが、おおよそ下記の通りです。
●CSSタイプ 9,000~10,000回
●ABUタイプ 10,000~12,000回
●ADU、CDSタイプ 12,000~20,000回
●ALU、CLDタイプ 20,000~40,000回
●AXU、CDX、WXPタイプ 20,00~30,000回
ストッパーのかけ方を教えてください。
コードを必要な分だけ引き出し、カチッカチッと音がするところで手を話せばストッパーがかかります。
ストッパーを解除するときは、コードを音がしないところまで引き出し、軽く手を添えて戻します。
ブレーキ付タイプのブレーキを調整する方法を教えてください。
ブレーキ付タイプは巻き取りドラムの外周を自転車のブレーキのようなゴムシューで巻取り方向に対しロックするようになっており、解除ヒモを引くことでロックを解き、巻き取る構造です。従って、360°ドラムのどの位置でも固定できるのが特長です。
一方、カチッカチッと音がするものはドラムは一回転する中で内部にあるギヤーと爪でロックするようになっており、120°の範囲で固定できます。
巻上能力を教えてください。
製品によって異なります。また、電線・ホースの引き出し量により変化します。弊社にお問い合わせください。
巻上張力を変更することはできますか?
巻上能力はゼンマイの性能を十分に発揮できるように設定されているため、巻上能力を変更するとゼンマイの寿命等が短くなります。その上での変更は可能ですが、弊社に送っていただく必要があります。
ストッパー付きタイプをストッパーフリータイプに変更できますか?
できます。弊社に送っていただく必要があります。
ストッパーフリータイプをストッパー付タイプに変更できますか?
できます。弊社へ送っていただく必要があります。
屋外用(防雨型)にできませんか?
基本的に屋内用です。エヤー、水用タイプは屋外用を製作可能ですが、ケーブルタイプは製作できません。
横に寝かせて使用できますか?
できません。ホース(コード)を巻き取るとき、巻き取り物がくずれ収納不能になります。
[コードマック] コードマックの集電の容量はどのくらいですか?
CSSタイプ 10A(AC100V)
CDSタイプ 15A(AC100V)
CLD,CDXタイプ 連続15A、1時間以内20A(AC200V)
病院用 連続15A、1時間以内20A(AC200V)
[コードマック] コードマックSマックで4心のタイプのものは製作できますか?
内部の集電取付スペース、容量等に問題があるため現時点ではできません。
[エヤーマック] エヤーマックにエアー以外(水道水、温水、窒素、油)を流すことはできますか?
ウレタンホースは耐熱性・耐水性・耐酸性・耐アルカリ性に劣るため、水道水・温水・油には使用できません。
窒素ガスは透過性が高く、補強素が剥離しやすいこともあり、低圧力(10kg/c㎡以下)ならば使用できます。
[エヤーマック] エヤーマック耐熱性ホース(難燃性塩ビホース)の特長を教えてください。
溶接時に発生するスパッター(火花)が飛んで接触してもホースの表面が溶けて穴があくのを少なくする材質のホースです。
「エヤーマック」 耐熱性ホース(難燃性塩ビホース)使用のエヤーマックは周囲温度が何℃の場合まで使用できますか?
60℃までの使用となります。当社では耐熱と表示してありますが、熱に耐えるホースではなくスパッター(火花)に耐えるホースです。
[エヤーマック] 耐熱性ホース(難燃性塩ビホース)使用のエヤーマックの周辺で溶接をしていますが、何℃の火花が散るとホースは溶けますか?
スパッター(火花)の温度を特定することはできませんが、スパッターが飛んでホースに接触しても若干の溶けは生じるものの、燃え広がりは防ぐ材質となっています。
[エヤーマック] エヤーマックはバキューム使用できますか?
できません。ウレタンホースは内圧に関しては耐圧仕様が設定されています。またバキューム使用を条件に本体スイベル部の寸法設定をしておりません。
[エヤーマック] エヤーマックのホース径は変更できますか?
弊社にお送りいただければ可能です。スイベル(回転リング)のパイプ形が異なるため部品の取替えが必要となります。(有償)
[エヤーマック] エヤーマックにおける日東工器カプラの取り付け例を教えてください。
ハイカプラ メネジ取付用(SM型)を二次側の取付金具に締め付けます。
[エヤーマック] エヤーマックの一次側のネジはどのようにネジが切られていますか?
PF(管用並行ネジ)です。
ABU、ABT-082、ADU、ADT-102はPF1/4で、
ADU、ADT-103、ALU、ALT、AXU、AXTはPF3/8が適合します
[ウォーターマック] ウォーターマックに温水を流すことはできますか?
60℃まで流すことができます。
[組込マック] 機械等に組み込む場合の問題点や、製作条件があれば教えてください。
客先の使用条件、取り付け条件等打ち合わせが必要です。特にコードマック等は、組み込まれる機械の定格電流により大きく条件がつきますので、ご相談ください。
[オートリール] ゼンマイの寿命はどのくらいですか?
使用状況で変化しますが、およそ30,000回くらいです。
[オートリール] 納期の早いものは何ですか?
受注生産品ですからほとんど納期は変わりませんが、当社の製品に使用する共通部品を使用できるものは部品入荷待ちがなく2日程度短縮できます。
[オートリール] スリップリングからノイズは発生しますか?
発生します。(カーボンの擦れる時や、電気スイッチング現象のノイズが発生します)
[オートリール] スリップリングは何極まで取り付けることができますか?
オートリールに組込が可能なものは、6極(SR-6)が限度でNCLM、NCMMタイプとなります。スリップリング単体では、1~10極まで製作可能です。
[オートリール] 最大何Aまで流すことができますか?
最大30Aまでです。(当社の集電は並列配線もできて極当たりの許容電流が変えられますので、ご相談ください。)
[オートリール] 油を流すことはできますか?
油の種類によりゴム部品の選定が必要です。必ずご相談ください。
[オートリール] NWLM-R155のタイプで20m巻きはできませんか?
できません。
[オートリール] 高圧水用ホースリールに消毒用エチルアルコールを流すことはできますか?
アルコールは度数によりゴム部品の材質を変えることがありますので、ご相談ください。消毒用であれば流すことができます。ただし、スイベルジョイント部のグリスは無毒性を使用する必要があります。
[オートリール] 塩ビスーパーウォーターホース(NWLC-P104用塩化ビニールホース)に塩素1.2PPM~1.8PPMの水を流すことは出来ますか?
流せません。水(温水60℃)用です。
[オートリール] 流体に弱酸性常温水を流すにはどのようなホースが良いか教えてください。(ホース径はφ9.5)
十川ゴム製のF15-09 φ9.5xφ16.7 2S 15kgf/c㎡(1.5MP)が適しています。