FOLLOW US
HATAYA公式アカウント Instagram HATAYA公式アカウント X HATAYA公式アカウント YouTube
ハタヤ創業100周年

ホーム > ハタヤ創業100周年

自転車工具を造ったハタヤ、ものづくりのコンセプトは「安全と使いやすさ」

about HATAYA ハタヤとは…

広告

昔は 大正7年、弊社創業時代の市場には国産の工具はほとんどなく、欧米製の所謂舶来品に依存するのが現状でした。工具は国内の機械の修理、自転車、リヤカー等の組立・修理に使用することが多く、中でも最も工具を必要としたのは自転車の修理組立用でした。ハタヤ創業者である足立虎雄は、特殊なサイズ、用途である自転車修理用工具を次々と考案、工具を満載した販売車で全国の自転車店・オートバイ店などを回り、国内の市場を殆ど独占するに至りました。

リール

今は その後、二輪車など自動車全盛時代へと移り、それと共にハタヤでも自動二輪車用、自動車用の機械工具を製作するようになりました。高度経済成長時代に入り、土木建築の業界では電動工具が導入され始めました。弊社はいち早くコードリールに着目し、AP型コードリールを昭和43年に開発。現在ではベストセラー商品であるサンタイガーコードリールや漏電遮断器付リールに加え、作業現場での新たなスタンダードとなっている屋外用コードリールの生産を行っています。またコードリール以外にもエアーリール・ホースリール・ガスリール・溶接ケーブルリールなどの様々なリールを開発・生産。近年ではLEDをはじめとした作業用照明機器の開発に力を注ぎ、今ではコードリールと並ぶ主力製品群となっています。「安全と使いやすさ」をモットーに開発・生産されたハタヤ製品は様々な現場で活躍しています。

創業者 足立 虎雄

明治35年(1902年)兵庫県氷上郡青垣町に生まれる。
明治、大正時代は自転車が市民の交通手段の中心でありました。市中の自転車販売店は自転車部材をメーカーから購入して組み立て販売していました。

自転車はイギリスで発明されたものであり、各部品はインチサイズの特殊なもので、その上組立工具の殆どが輸入品でした。創業者は如何に便利に正確な自転車を組み立てられるか、生来の発明癖に加え、ユーザーが求めるものを創意工夫して世に出しました。

それ以来使用されている100種以上の自転車用特殊工具は全て創業者が考案したものであり、輪業用工具の独占メーカーとして君臨していました。また、その製品は耐久性抜群の上、使い易さとデザインに優れ、一味違う製品作りの創業者精神は「安全と使いやすさ」をテーマとする現在のハタヤ製品に生かされております。

なぜ「ハタヤ」?

創業者の出身地兵庫丹波では足立姓が多くありますが、生家は当時同地域の地場産業の生糸の因の繭の集散問屋を営んでいました。その屋号が「畑屋」であり、後にその名を冠して、自転車工具製造業を起業したものであります。

岐阜工場内ショールーム併設「ハタヤの歴史展示室」

弊社岐阜工場内ショールーム内に、弊社の原点である「自転車工具」の展示に加え、木製サンプルや鋳造用型など開発・製造時の貴重な資料を多数展示した「歴史展示室」を併設しています。